2018年9月21日読了時間: 4分
都道府県地価調査が発表されました。
この間、都道府県地価調査が発表されました。 何それ(-_-)?と思われている方のために説明すると、 毎年2回、全国の地価(土地の価格)を国及び都道府県が発表しております。 そのうちの一つが都道府県地価調査(7月1日基準日)による地価です。...
この間、都道府県地価調査が発表されました。 何それ(-_-)?と思われている方のために説明すると、 毎年2回、全国の地価(土地の価格)を国及び都道府県が発表しております。 そのうちの一つが都道府県地価調査(7月1日基準日)による地価です。...
国の施策の一つとして、中古住宅の流通促進がなされております。 他の不動産業者や建築業者の方に聞いても、やはり中古住宅の購入を考えているお客様が増えてきているそうです。 実際に、建築業者が中古物件を仕入れて、リフォーム・リノベーションを施し、お手頃な価格で再販していますからね...
先週あたりに不動産売却価格の算定の仕方のブログを書きましたが、その続きをかくのを忘れておりました(^_^;) 済みませんm(_ _)m なので、続きを書かせて頂きます。 前回では、相続税路線価格から算定する方法をご紹介しました。...
とうとうシリーズ最終回w!! 不動産の売却・購入時にかかる費用について、続きです!! くどいようですが不動産の売却時・購入時には様々な費用がかかります。 ①不動産登記費用 ②不動産仲介手数料 ③境界確定費用 ④家財整理費用 ⑤住宅ローンにかかる費用...
結局シリーズ化してしまった、不動産の売却・購入時にかかる費用について、続きです!! 以前のブログでもご説明しましたが、更に更に更にくどいようですが不動産の売却時・購入時には様々な費用がかかります。 ①不動産登記費用 ②不動産仲介手数料 ③境界確定費用 ④家財整理費用...
不動産の売却・購入時にかかる費用について、続きです!! 以前のブログでもご説明しましたが、更に更にくどいようですが不動産の売却時・購入時には様々な費用がかかります。 ①不動産登記費用 ②不動産仲介手数料 ③境界確定費用 ④家財整理費用 ⑤住宅ローンにかかる費用...
不動産の売却・購入時にかかる費用について、こんなにシリーズ化して書くつもりはなかったのですが、中途半端に終わらせるわけにはいきませんので、続きを書きたいと思いますm(_ _)m 以前のブログでもご説明しましたが、更にくどいようですが不動産の売却時・購入時には様々な費用がかか...
不動産の売却・購入時にかかる費用について、中途半端に終わっていたため、続きを書きたいと思いますm(_ _)m 以前のブログでもご説明しましたが、くどいようですが不動産の売却時・購入時には様々な費用がかかります。 ①不動産登記費用 ②不動産仲介手数料 ③境界確定費用...
前回のブログの続きですが、不動産を売りたい方、不動産を買いたい方、いらっしゃると思います。 不動産を売却・購入するときに必要なことはただ一つです。 それは、自分の信頼できる不動産業者を探すことです。 大体の方が、不動産を売却する場合は査定価格が高いところ、不動産を購入する場...
不動産を売りたい方、買いたい方、いらっしゃると思います。 不動産を売却・購入するときに必要なことはただ一つです。 それは、自分の信頼できる不動産業者を探すことです。 何を言っているのかピンとこないかも知れません(^_^;) けどこれ凄く大事です!!...
前回のブログでもご説明しましたが、不動産の売却時・購入時には以下の様々な費用がかかります。 ①不動産登記費用 ②不動産仲介手数料 ③境界確定費用 ④家財整理費用 ⑤住宅ローンにかかる費用 ⑥ハウスクリーニング等清掃費用 ⑦固定資産税等精算金 ⑧建物取壊費用 等々...
不動産を売買するときには、不動産の購入代金だけではなく様々な費用がかかってきます。 売却時・購入時にかかってくる費用としてはケースバイケースですが以下のものがあります。 ①不動産登記費用 ②不動産仲介手数料 ③境界確定費用 ④家財整理費用 ⑤住宅ローンにかかる費用...
少子高齢化が進む中、核家族化が当たり前になっている昨今、ご実家を相続される方が非常に 増えていると思います。 今、全国的に空き家が増加しており、このままだと、2033年頃には2000万戸を超え、空き家率は30%を超えてくるそうです(^_^;)...
不動産鑑定士論文式試験、受験して参りました!! いや~難しかった(^_^;) 受験者の方は分かると思いますが、手がつりそうに何回もなりましたw! とにもかくにも受験生の皆様、お疲れ様でした!! 長いようで短いような3日間でしたね。...
私、不動産鑑定士試験に挑戦しております。 不動産鑑定士とは、不動産系資格の最高峰に君臨する資格で、不動産の価格を算出して報酬を得て良い唯一の国家資格です!! この資格、本当に難しい・・・(T_T) まず、短答式試験(マークシート方式、毎年5月中旬頃)に合格し、その後論文式試...
唐突ではございますが、ついこの間、固定資産税について次のような質問を受けました。 空き家があるんだけど、建物がなくなったときの土地の固定資産税って6倍になるんでしたよね?と聞かれました。 空き家・・・確かに問題になってきてます(^_^;)...
唐突ですが、皆様はお家を買われる場合、大体の方が住宅ローンを希望されると思います。 たま~に、キャッシュでどん(^_^)!!と、買っていく強者もいますがw うらやましい(>_<)!! この住宅ローンを申し込むタイミング、いつなの?と聞かれることがあります。...
以前のブログでも書きましたが、お行儀の悪い不動産業者で、そういえば・・・と思ったことがありました。 弊社でお預かりをしている売却物件について、不動産業者より問い合わせがあります。 電話かEメールで直接問い合わせが来るのが普通です(^_^)。...